お産食・お祝い膳について
お産食のコンセプト:ママに優しいお食事の提供を目指して
心とからだを整えるお食事
妊娠で消耗した体力と気力を回復するために体を温め、「気」「血」「水」※(き・けつ・すい)をめぐらせるメニューになっております。
※漢方(薬膳)の考えから
「気」のはたらき
目にはみえませんが新陳代謝を促したり、体温を正常に保つなど体の働きを調整(枝豆、しいたけ、あさり等)
「血」のはたらき
血液とその働きを意味。体を巡り栄養と潤いを与えます(しめじ、トマト、さけ等)
「水」のはたらき
血液以外の水分を示す。内臓や肌等を潤し体の働きを潤滑に保つ働きがある(じゃがいも、小豆、しらす等)
からだに「やさしい」お食事
道産米や道産のお野菜等を取り入れております。
※料理研究家・浜内千波先生監修によるメニューを一部提供します
浜内 千波(はまうち ちなみ)
1980年ファミリークッキングスクールを開校。「料理は、もっともっと夢のある楽しいもの」をモットーに雑誌や書籍をはじめ、テレビ、ラジオ、講演会、各種の料理イベントで活躍中
からだに「やさしい」お食事
高脂肪による乳腺トラブルを予防し、母乳から赤ちゃんにより「気」を送ります。
お産食の一例(イメージ)
お産食
お祝い膳(和食・洋食からお選び頂けます。)
和食
洋食